テンプレートカスタマイズ
テンプレートの右カラムの幅を広げたいなぁと思い始めて数日。。。ようやく広げる方法がわかったので、自分メモとして、記事をアップしてみた。
そもそも右カラムを広げたいと思ったのは、数日前に免許風プロフィールをフリーエリアに作ったからです。純正の状態だと、せっかく作った免許風プロフィールの画像を小さくしなければブログ内に収まらない。画像を小さくするということは見難くなるということ。わざわざ左クリックしなければ見やすい状態にならないのは、小さなストレスだと私なりに感じている。だから、わざわざ左クリックしなくてもいいように、右カラムを広げたいなぁって思った訳です。
で、「テンプレートの設定」からスタイルシート編集を出す訳ですが、その前にブログの形を記してみた。
スタイルシートの編集のLayout以下の…
~containerと呼ばれる部分~
~ヘッダーと呼ばれる部分~
~メイン部分~
~サイドメニュー部分(カラム部分)~
~フッターと呼ばれる部分~
と分けられる。
で、スタイルシートの…

container width=main width+sidemenu widthで、幾らかの余裕を持たせるのが良いみたいで、あとは数字を変えていけばいい。
とりあえずブログ免許証が私なりにスッキリ表示できたので、カスタマイズに満足している。
そもそも右カラムを広げたいと思ったのは、数日前に免許風プロフィールをフリーエリアに作ったからです。純正の状態だと、せっかく作った免許風プロフィールの画像を小さくしなければブログ内に収まらない。画像を小さくするということは見難くなるということ。わざわざ左クリックしなければ見やすい状態にならないのは、小さなストレスだと私なりに感じている。だから、わざわざ左クリックしなくてもいいように、右カラムを広げたいなぁって思った訳です。
で、「テンプレートの設定」からスタイルシート編集を出す訳ですが、その前にブログの形を記してみた。
スタイルシートの編集のLayout以下の…
~containerと呼ばれる部分~

~ヘッダーと呼ばれる部分~

~メイン部分~

~サイドメニュー部分(カラム部分)~

~フッターと呼ばれる部分~

と分けられる。
で、スタイルシートの…

container width=main width+sidemenu widthで、幾らかの余裕を持たせるのが良いみたいで、あとは数字を変えていけばいい。
とりあえずブログ免許証が私なりにスッキリ表示できたので、カスタマイズに満足している。
スポンサーサイト
テーマ : テンプレートカスタマイズ
ジャンル : ブログ