日刊Ray=out 5月31日号
日刊Ray=out 5月度表紙
*画像は各団体に帰属します。
keep a journal
平成25年5月31日。今日は早番。2時間の残業後帰宅
入浴後から洋画を録画してたのを観てました
何だかまだ、心にポッカリと穴が空いている感じです…。
洋画
13F

出演者
クレイグ・ビアーコ
アーミン・ミューラー=スタール
グレッチェン・モル
ヴィンセント・ドノフリオ
デニス・ヘイスバート
『13F』(原題: The Thirteenth Floor)は、1999年にアメリカで公開されたSF映画。
ストーリー
1999年。バーチャルリアリティの研究をしているダグラスは、コンピュータ内に1937年のロサンゼルスを再現しようとしていた。ある朝、彼が目覚めると手元に血まみれのシャツがあり、自身の記憶も曖昧になってしまっていた。そこへ彼の上司であるフラーが、何者かによって殺害されたという報せが入る。しかも、アリバイがなかったダグラスは、その容疑者になってしまうのだった。
身の潔白を証明しようと、事件について調べるダグラスだったが、そこでフラーが1937年のパラレルワールドと現実とを行き来していた事実を知る。
とても面白かった~
声優さんで、大塚芳忠さんが吹き替えされてたので
大塚さんと言えば、
NARUTO -ナルト- 疾風伝(自来也)
ONE PIECE FILM Z(ゼット)
13F(ダグラス・ホール、ジョン・ファーガソン/クレイグ・ビアーコ)
パイレーツ・オブ・カリビアンシリーズ(デイヴィ・ジョーンズ/ビル・ナイ)
などなど…
2時間(CM含め)見入りました
ブログ応援歌変更しました
よければ、ご視聴下さいませo┐ペコリ
明日から6月ですけど…クリスマスまで応援歌として採用
してみました
Two pieces of today
名言
やるべきことはやる。自分がどうなろうとも、いかなる障害、危険、圧力があろうとも。これは人間道徳の基本。
─ジョン・F・ケネディ
◎自分で「やるべきだ」と思ったことは、どんな犠牲を払ってでもやり通す。これは、人間として大切なことであり、自分の人生を価値あるものにします。 ◎
今日はこれまでとしますo┐ペコリ

*画像は各団体に帰属します。
keep a journal
平成25年5月31日。今日は早番。2時間の残業後帰宅


何だかまだ、心にポッカリと穴が空いている感じです…。
洋画
13F


出演者
クレイグ・ビアーコ
アーミン・ミューラー=スタール
グレッチェン・モル
ヴィンセント・ドノフリオ
デニス・ヘイスバート
『13F』(原題: The Thirteenth Floor)は、1999年にアメリカで公開されたSF映画。
ストーリー
1999年。バーチャルリアリティの研究をしているダグラスは、コンピュータ内に1937年のロサンゼルスを再現しようとしていた。ある朝、彼が目覚めると手元に血まみれのシャツがあり、自身の記憶も曖昧になってしまっていた。そこへ彼の上司であるフラーが、何者かによって殺害されたという報せが入る。しかも、アリバイがなかったダグラスは、その容疑者になってしまうのだった。
身の潔白を証明しようと、事件について調べるダグラスだったが、そこでフラーが1937年のパラレルワールドと現実とを行き来していた事実を知る。
とても面白かった~


大塚さんと言えば、
NARUTO -ナルト- 疾風伝(自来也)
ONE PIECE FILM Z(ゼット)
13F(ダグラス・ホール、ジョン・ファーガソン/クレイグ・ビアーコ)
パイレーツ・オブ・カリビアンシリーズ(デイヴィ・ジョーンズ/ビル・ナイ)
などなど…
2時間(CM含め)見入りました

ブログ応援歌変更しました

よければ、ご視聴下さいませo┐ペコリ
明日から6月ですけど…クリスマスまで応援歌として採用

Two pieces of today


名言
やるべきことはやる。自分がどうなろうとも、いかなる障害、危険、圧力があろうとも。これは人間道徳の基本。
─ジョン・F・ケネディ
◎自分で「やるべきだ」と思ったことは、どんな犠牲を払ってでもやり通す。これは、人間として大切なことであり、自分の人生を価値あるものにします。 ◎
今日はこれまでとしますo┐ペコリ


- 関連記事
-
- 05/31のツイートまとめ (2013/06/01)
- 日刊Ray=out 5月31日号 (2013/05/31)
- 日刊Ray=out 5月30日号 (2013/05/30)
スポンサーサイト