プレリニューアル 日刊Ray=out~H24年12月31日号~
12月31日月曜日。
今日は早番。
ヾ(●´ω`●)こんばんはぁ♪
管理人:今日からマ王ヴォルフラムです
明け方からシンシンと雪が降っていましたが、10時頃から晴れたので今は雪はありません。
今年も残すところあと数時間です。年越しは何をしているかなぁ。おそらく…信長の野望か
大航海時代オンラインか
現在連載中
6代目ハムちゃん日記~119日目
今日の広島 最高気温5℃ 最低気温0℃
管理人室温10℃ ケージ室温12℃ 別荘室温22℃
今年最後のSSもございませんm(~~)m
至って元気な様子です
急変でもない限り、元気に年越ししてくれそうです
現在連載中(企画物)
脳トレ
前回の答え
正解 ②紙飛行機飛ばし
*そのタワーの名前は「とよまつ紙ヒコーキ・タワー」と言います。世界でただ一つだけの紙飛行機を飛ばすために造られたタワーです。標高663mの美しい米見山にあり、高さは26m、その15m部分の展望室は360度の大パノラマです。
2003年、当時の豊松村が合併前の町のシンボルとして建設しました。
今日の脳トレ
大朝に群生する珍しいイヌシデの名前は
*北広島町大麻の田原・灰谷地区には、幹が曲がりくねり、枝がしだれる特徴を持った珍しいイヌシデが群生しています。この木は変わったその形から、何と呼ばれているのでしょうか
①天狗シデ
②キリンシデ
③クジャクシデ
正解は後日…。
私の趣味
大航海時代オンライン
今日のDOLも副官ボーナスをもらっての即落ち
期間限定記事
信長の野望シリーズ
信長の野望シリーズでは、革新が好きでした。鉄砲櫓を城のメイン道路に大量配置して、わざと城の城兵を削って隣接国に攻めさせて、鉄砲櫓で隣接国の兵力を根こそぎ削ることが出来たので。
天道をプレイ中。なぜ今頃、天道なのか
それは、DOLは現在東アジア堺での冒険クエスト消化中で、日本列島の形を見ているうちに…「あぁ信長やりたくなってきた
」ってことで、天道をプレイ。4月上旬以来の。初級・中級プレイで何度もクリアしていたけど、上級プレイは未だにクリアできてなかった。なので、上級プレイをしてみようという思いもあり、プレイ再開した次第。

プレイヤー選択は「北条氏綱」
北条プレイは初めて。
開始直後…甲斐侵攻
砦を築き急場を凌ぐことに。甲斐の武田はNPCで放っておくと強大になるので、少しでも強大になるのを遅らせる意味でも、開始直後が最も有効的。
甲斐侵攻から武蔵侵攻。隣接国は早めに力を封じ込めておかなければ、力VS力のぶつかり合いだともったいないのです。
武蔵に支城を築く…
この直後、甲斐の武田が村を取り返しに全兵力で砦を陥落。村を一つ取り返された。小田原の兵力も、武蔵の支城へ分散したため甲斐が動いた。甲斐にも支城を築く時がきたようだ。西の同盟国・今川との同盟期間も12ヶ月を切ったので、延長を申し伝えるための武将を派遣しておこうと考えている。今川もさらにその西の徳川と戦争状態なので、どうなるかわからないが。。。
幣ブログにお越し下さったブロガー様。一般様。今年一年どうもありがとうございました。
良いお年をお迎え下さいませ。
今日は早番。
ヾ(●´ω`●)こんばんはぁ♪
管理人:今日からマ王ヴォルフラムです

明け方からシンシンと雪が降っていましたが、10時頃から晴れたので今は雪はありません。
今年も残すところあと数時間です。年越しは何をしているかなぁ。おそらく…信長の野望か


現在連載中
6代目ハムちゃん日記~119日目
今日の広島 最高気温5℃ 最低気温0℃
管理人室温10℃ ケージ室温12℃ 別荘室温22℃

今年最後のSSもございませんm(~~)m
至って元気な様子です

急変でもない限り、元気に年越ししてくれそうです

現在連載中(企画物)
脳トレ
前回の答え
正解 ②紙飛行機飛ばし
*そのタワーの名前は「とよまつ紙ヒコーキ・タワー」と言います。世界でただ一つだけの紙飛行機を飛ばすために造られたタワーです。標高663mの美しい米見山にあり、高さは26m、その15m部分の展望室は360度の大パノラマです。
2003年、当時の豊松村が合併前の町のシンボルとして建設しました。
今日の脳トレ
大朝に群生する珍しいイヌシデの名前は

*北広島町大麻の田原・灰谷地区には、幹が曲がりくねり、枝がしだれる特徴を持った珍しいイヌシデが群生しています。この木は変わったその形から、何と呼ばれているのでしょうか

①天狗シデ
②キリンシデ
③クジャクシデ
正解は後日…。

私の趣味
大航海時代オンライン
今日のDOLも副官ボーナスをもらっての即落ち
期間限定記事
信長の野望シリーズ
信長の野望シリーズでは、革新が好きでした。鉄砲櫓を城のメイン道路に大量配置して、わざと城の城兵を削って隣接国に攻めさせて、鉄砲櫓で隣接国の兵力を根こそぎ削ることが出来たので。
天道をプレイ中。なぜ今頃、天道なのか




プレイヤー選択は「北条氏綱」

北条プレイは初めて。
開始直後…甲斐侵攻

砦を築き急場を凌ぐことに。甲斐の武田はNPCで放っておくと強大になるので、少しでも強大になるのを遅らせる意味でも、開始直後が最も有効的。

甲斐侵攻から武蔵侵攻。隣接国は早めに力を封じ込めておかなければ、力VS力のぶつかり合いだともったいないのです。
武蔵に支城を築く…

この直後、甲斐の武田が村を取り返しに全兵力で砦を陥落。村を一つ取り返された。小田原の兵力も、武蔵の支城へ分散したため甲斐が動いた。甲斐にも支城を築く時がきたようだ。西の同盟国・今川との同盟期間も12ヶ月を切ったので、延長を申し伝えるための武将を派遣しておこうと考えている。今川もさらにその西の徳川と戦争状態なので、どうなるかわからないが。。。
幣ブログにお越し下さったブロガー様。一般様。今年一年どうもありがとうございました。
良いお年をお迎え下さいませ。
- 関連記事
-
- 日刊Ray=out 号外 (2013/01/18)
- 号外 (2012/12/31)
- プレリニューアル 日刊Ray=out~H24年12月31日号~ (2012/12/31)
スポンサーサイト