日刊Ray=out 7月30日号
日刊Ray=out 7月度表紙
*各画像並びに動画は、各団体に帰属します。(ハムスター画像・動画のみ著作権を有します。一部は団体に帰属します)
keep a journal
平成25年7月30日。
今日は有給休暇4日目。
今日の広島はお昼前まで曇り空
お昼過ぎから少しずつ太陽の光が射すようになりました
お日様の光はやっぱり大事なものですね
今日もせっせと…
大航海時代オンラインゲーム
にログインして南蛮品をかき集めにゲーム内を東奔西走してました
------ ◇ ------ ◇ ------ ◇ ------ ◇ ------ ◇ ------ ◇ ------ ◇ ------ ◇ ------ ◇ ------ ◇ ------ ◇ ------ ◇ ------ ◇ ------ ◇ ------ ◇ ------ ◇ ------ ◇ --
前日分の日刊Ray=out 記事の追記です。
もう一つ分のSSを別のフォルダへ入れていてアップし損ねていました。
計算していて、何かおかしいなと思っていましたが、これでしっくりいきます。
再計算しなおして、
938.1Mが酒類編の総売り上げでしたカキコ。。。_o(・ω・ )
訂正してお詫び申し上げますo┐ペコリ
------ ◇ ------ ◇ ------ ◇ ------ ◇ ------ ◇ ------ ◇ ------ ◇ ------ ◇ ------ ◇ ------ ◇ ------ ◇ ------ ◇ ------ ◇ ------ ◇ ------ ◇ ------ ◇ ------ ◇ --
さて、今日から北欧の史上空前の好景気イベントも新しい街でウハウハ物語が始まるのですが、どこかは20:00開始から調べて回らないといけないのですが、予想としてはコッコラだと思います。ほかの街をこの時期に脚光を浴びせる意味もないし、脚光を浴びさせるのだったら既に済んでいるでしょうから
という自論に。
------ ◇ ------ ◇ ------ ◇ ------ ◇ ------ ◇ ------ ◇ ------ ◇ ------ ◇ ------ ◇ ------ ◇ ------ ◇ ------ ◇ ------ ◇ ------ ◇ ------ ◇ ------ ◇ ------ ◇ --
でもって、ストックホルムウハウハ物語最終章~織物編~のことをまとめました(てか、そんなたいしたことはしてませんが
テヘペロ)
まずは、
東アジアへ3度渡航
30分前にストックホルムへ入って、イベント開始直前の相場チェック…
20:00…
イベント開始直後の相場チェック…
それから、しばらくアムステルダムーストックホルム間をブメして、ひたすら売却へ…







織物編最終総売り上げは…788.2Mでした。ごちそうさまでしたo┐ペコリ
このあと、もしかして…と思い、北欧街をあちこちと入っては交易所のおやっさんと立ち話を試みてましたが…極秘で情報を教えてくれませんでした^^;
無駄な時間を過ごしてしまいました。
これにて、ストックホルムウハウハ物語は完結です
広島情報便
ワールド・ピース・コンサート…
新幹線車内で広島フェア…
ランニング合宿…
宮島水族館…
夏の渡り鳥ブッポウソウ…
ゴッホ展…
コラム天風録より
「わしの、しょうばいのやめ方はこれだ」。ともした50個のランプに、巳之助は石を投げ始める。でも3つ目を割ると、もう涙で…。「おじいさんのランプ」の一説だ。きょうは作者新美南吉の生誕100年に当たる▲巳之助はランプを売って稼いだが、電灯という強敵が出現。普及を決めた村会の議長宅に火を付けようとして踏みとどまる。逆恨みする自分に気づき、世のためとなる新しい商いをと。本屋に転業してやがて子に継がせる▲商いは時に苦渋の決断を迫られよう。広島の街中でフィルム上映の劇場がまた1館閉まる。今のままでは新作に対応できず、かといってデジタル化して元が取れるのか。迷いもあった経営者は系列館を充実させたいという▲だが、フィルムは死なず、消え去りもせず。広島・横川駅近くの館は支配人が孤軍奮闘して成人ものから転身、来年で15年になる。尾道では5年目を迎えたNPOの劇場が、地元ゆかりの名画のイメージで存在感を増す▲童話では、電気が引かれてもなお、ランプの火は消えなかった。割らなかった残りは行方知れずだが、一つだけ今も巳之助の手元に。だから、孫にも伝わるのだろう。ランプの物語が。
最後までご覧下さり感謝ですo┐ペコリ

*各画像並びに動画は、各団体に帰属します。(ハムスター画像・動画のみ著作権を有します。一部は団体に帰属します)
keep a journal
平成25年7月30日。
今日は有給休暇4日目。
今日の広島はお昼前まで曇り空


お日様の光はやっぱり大事なものですね


今日もせっせと…
大航海時代オンラインゲーム
にログインして南蛮品をかき集めにゲーム内を東奔西走してました


------ ◇ ------ ◇ ------ ◇ ------ ◇ ------ ◇ ------ ◇ ------ ◇ ------ ◇ ------ ◇ ------ ◇ ------ ◇ ------ ◇ ------ ◇ ------ ◇ ------ ◇ ------ ◇ ------ ◇ --
前日分の日刊Ray=out 記事の追記です。
もう一つ分のSSを別のフォルダへ入れていてアップし損ねていました。

計算していて、何かおかしいなと思っていましたが、これでしっくりいきます。
再計算しなおして、
938.1Mが酒類編の総売り上げでしたカキコ。。。_o(・ω・ )
訂正してお詫び申し上げますo┐ペコリ
------ ◇ ------ ◇ ------ ◇ ------ ◇ ------ ◇ ------ ◇ ------ ◇ ------ ◇ ------ ◇ ------ ◇ ------ ◇ ------ ◇ ------ ◇ ------ ◇ ------ ◇ ------ ◇ ------ ◇ --
さて、今日から北欧の史上空前の好景気イベントも新しい街でウハウハ物語が始まるのですが、どこかは20:00開始から調べて回らないといけないのですが、予想としてはコッコラだと思います。ほかの街をこの時期に脚光を浴びせる意味もないし、脚光を浴びさせるのだったら既に済んでいるでしょうから

------ ◇ ------ ◇ ------ ◇ ------ ◇ ------ ◇ ------ ◇ ------ ◇ ------ ◇ ------ ◇ ------ ◇ ------ ◇ ------ ◇ ------ ◇ ------ ◇ ------ ◇ ------ ◇ ------ ◇ --
でもって、ストックホルムウハウハ物語最終章~織物編~のことをまとめました(てか、そんなたいしたことはしてませんが

まずは、



東アジアへ3度渡航


30分前にストックホルムへ入って、イベント開始直前の相場チェック…

20:00…

イベント開始直後の相場チェック…

それから、しばらくアムステルダムーストックホルム間をブメして、ひたすら売却へ…








織物編最終総売り上げは…788.2Mでした。ごちそうさまでしたo┐ペコリ
このあと、もしかして…と思い、北欧街をあちこちと入っては交易所のおやっさんと立ち話を試みてましたが…極秘で情報を教えてくれませんでした^^;
無駄な時間を過ごしてしまいました。
これにて、ストックホルムウハウハ物語は完結です

広島情報便
ワールド・ピース・コンサート…

新幹線車内で広島フェア…

ランニング合宿…

宮島水族館…

夏の渡り鳥ブッポウソウ…

ゴッホ展…

コラム天風録より
「わしの、しょうばいのやめ方はこれだ」。ともした50個のランプに、巳之助は石を投げ始める。でも3つ目を割ると、もう涙で…。「おじいさんのランプ」の一説だ。きょうは作者新美南吉の生誕100年に当たる▲巳之助はランプを売って稼いだが、電灯という強敵が出現。普及を決めた村会の議長宅に火を付けようとして踏みとどまる。逆恨みする自分に気づき、世のためとなる新しい商いをと。本屋に転業してやがて子に継がせる▲商いは時に苦渋の決断を迫られよう。広島の街中でフィルム上映の劇場がまた1館閉まる。今のままでは新作に対応できず、かといってデジタル化して元が取れるのか。迷いもあった経営者は系列館を充実させたいという▲だが、フィルムは死なず、消え去りもせず。広島・横川駅近くの館は支配人が孤軍奮闘して成人ものから転身、来年で15年になる。尾道では5年目を迎えたNPOの劇場が、地元ゆかりの名画のイメージで存在感を増す▲童話では、電気が引かれてもなお、ランプの火は消えなかった。割らなかった残りは行方知れずだが、一つだけ今も巳之助の手元に。だから、孫にも伝わるのだろう。ランプの物語が。
最後までご覧下さり感謝ですo┐ペコリ


- 関連記事
-
- 日刊Ray=out 7月31日号 (2013/07/31)
- 日刊Ray=out 7月30日号 (2013/07/31)
- 07/30のツイートまとめ (2013/07/31)
スポンサーサイト