脳トレ
前回の答え
正解 ②こうもり
*福山市の市章は、コウモリを「山」の字にデザインしたものです。1917年に制定されました。市旗は黄色の地にこのデザインが黒で描かれています。
新幹線の駅からも間近に見える今の福山城付近は、かつて蝙蝠山(こうもりやま)と呼ばれていました。コウモリは本来、中国思想から影響された縁起の良い動物とされ、「蝠」は福に通じることから、初代福山藩主である水野勝成が「福山」と名付けたといわれています。
今日の脳トレ
ローマ法王の言った「戦争は○○のしわざです」。○○に入る文字はなんでしょうか
*ローマ法王ヨハネ・パウロ二世が1981年に日本を初めて訪れた際、被爆地ヒロシマで「平和アピール」を発表しました。アピールの最初の言葉は、「戦争は○○のしわざです」でした。さて、戦争は何のしわざと法王は語ったのでしょうか
①政治
②人間
③軍人
正解は後日…。

正解 ②こうもり
*福山市の市章は、コウモリを「山」の字にデザインしたものです。1917年に制定されました。市旗は黄色の地にこのデザインが黒で描かれています。
新幹線の駅からも間近に見える今の福山城付近は、かつて蝙蝠山(こうもりやま)と呼ばれていました。コウモリは本来、中国思想から影響された縁起の良い動物とされ、「蝠」は福に通じることから、初代福山藩主である水野勝成が「福山」と名付けたといわれています。
今日の脳トレ
ローマ法王の言った「戦争は○○のしわざです」。○○に入る文字はなんでしょうか

*ローマ法王ヨハネ・パウロ二世が1981年に日本を初めて訪れた際、被爆地ヒロシマで「平和アピール」を発表しました。アピールの最初の言葉は、「戦争は○○のしわざです」でした。さて、戦争は何のしわざと法王は語ったのでしょうか

①政治
②人間
③軍人
正解は後日…。

- 関連記事
-
- 大航海時代オンライン (2012/12/26)
- 脳トレ (2012/12/24)
- 脳トレ (2012/12/23)
スポンサーサイト